【朗報】水島新司の漫画をほぼ全て読んだワイが選ぶ最優秀作品、「平成野球草子」に決まるwwwwww

【朗報】水島新司の漫画をほぼ全て読んだワイが選ぶ最優秀作品、「平成野球草子」に決まるwwwwww

1: 2024/08/31(土) 17:30:23.23 野球狂の詩 S キャラが魅力的、1つ1つのストーリーも味わい深い 男どアホウ甲子園 B 全体的にテンション高すぎ、球三の存在が救い(原作:佐々木守) 一球さん A 一球のキャラが良い、合間のギャグパートが好き 球道くん A 球道の子供時代が可愛い、珍しく最終回で綺麗に終わってる ドカベン A 31巻は伝説 ダントツ B 浪花大二郎をもっと活かして欲しかった 大甲子園 S 四天王の関係性が安定して、野球に集中して楽しめる 野球狂の詩 平成編 B いろいろ新キャラが出ても、旧キャラの方が魅力的に見えてしまう 新・野球狂の詩 C 旧キャラが魅力的なので、高齢者ばっか活躍してしまう 光の小次郎 B 球界に対する先生の思想が入ってて面白い、もっと長く見たかった ストッパー B 球団買収したあたりから微妙な感じに… 極道くん A 主人公の陽キャっぷりが良い、選手としての成長が見てて面白い 虹を呼ぶ男 B 途中から信じられない展開になるが、なんだかんだで面白い おはようKジロー A 最後の3試合がやや尻すぼみ、そこまでは完璧 ドカベン プロ野球編 B 序盤のドラフト会議~開幕のワクワク感 ドカベン SS編 C 新キャラがたくさん出てくるが微妙 ドカベン DT編 S 水島新司のフィールド・オブ・ドリームス、やるべきことを最後に全てやった 平成野球草子 S 約50話の短編があるが、全て素晴らしい、個人的にはNo1 朝子の野球日記 A 面白いけど、後半無双しすぎ、陣内をもっと活かして欲しかった、サービスカットが多いのは◯ 白球の詩 B ボッツという球団にあまり魅力を感じられない(メッツと比較して) がんばれドリンカーズ B ラスト付近の恋愛パートはついて行けないがある意味リアルなのかも ブル B 得意の野球×任侠モノ 野球大将ゲンちゃん A ゲンは愛らしいが、この子が将来たけし軍団に入ってフライデーを襲撃すると思うと複雑 野球どアホウ伝 B 初期の作品すぎて今読むとさすがに古臭い 水島短編傑作選 B ゴリの続編、かあちゃん横綱、大犯罪者になった岩田鉄五郎とかいろいろ面白いが、メインの「先発完投」は凡庸 I Love Baseball A 泣ける 特にラッキーゾーンの話 くそ暑い夏 A どストレートな高校野球モノ短編集 アルプスくん C 先生、プロレスにはあんま興味無いんだろうな へい!

続きを見る(外部サイト)