コミケなど同人誌文化を支えてきた印刷会社が苦境、業者の4割が赤字

コミケなど同人誌文化を支えてきた印刷会社が苦境、業者の4割が赤字

1: 2025/08/16(土) 14:15:51.10 ID:lZHc7JT89 ◼紙・インクの価格高騰が打撃 有名印刷所の廃業も 世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(以下、コミケ)が今年も開催される。 近年はプロ・アマ問わず2万を超えるサークルが参加し、出版社やゲーム会社などの企業も数多く出展。 中にはサブカルチャーの枠を超えて人気を獲得した作品も出るなど、日本のマンガ・アニメ文化をけん引する代表的なイベントとして知られる。 こうしたコミケ活況の陰で、同人誌文化を支えてきた印刷会社が物価高やデジタル化の波を背景に、近年は廃業も発生するなど苦境に立たされている。 ◼高品質・低価格で利益出しづらい経営環境 2025年7月時点で判明した、同人誌の製本や印刷を事業内容に含む全国の印刷会社約80社を抽出し、決算データを基に最新の動向を分析した。 その結果、2024年度決算(2024年4月-25年3月)では約4割の同人誌印刷会社が「赤字」で、前年度から利益が減るなどの「減益」を合わせた「業績悪化」の割合は半数を占めた。 6割を超えた前年度に比べると低下したものの、依然として多くの印刷会社が利益を出せない状況となっている。 コミケをはじめ、各地で開催される小規模イベントが通常通り行われたことで、発行部数や印刷依頼数が増加し、売り上げ面では増収となった企業は多かった。 ただ、印刷業界の共通課題ともいえる原紙やインクなど原材料価格が高騰し、人件費の上昇なども重なって利益が圧迫されるケースが目立つ。 続きは↓ https://ift.tt/EWxQSf3
5: 2025/08/16(土) 14:16:59.90 ID:spY/c2Eu0 ネット上でやるんじゃあかんの?
15: 2025/08/16(土) 14:20:59.72 ID:IcACDx1J0 >>5 それならとっくに衰退しとるわな
29: 2025/08/16(土) 14:24:03.80 ID:xONFVa2a0 >>5 普段はSNSやpixivでも紙媒体を通して交流するのがコミケ 若くてもな
80: 2025/08/16(土) 14:43:59.87 ID:jvLniJzg0 >>29 じゃあ何で廃れたんだよw
87: 2025/08/16(土) 14:45:43.48 ID:yZtNiHv50 >>80 コロナ禍で中断したのが地味にデカい 惰性でやってたサークルや仕事がそれどころじゃ無くなった人間が引退していった感じじゃね?
107: 2025/08/16(土) 14:54:40.41 ID:dTDxZlLO0 >>87 ん?つまりサークル側の参加規模が縮小したってこと?
116: 2025/08/16(土) 15:00:31.28 ID:yZtNiHv50 >>107 ググったらコミケが2日開催になったのは応募サークルが減ったからって話が出てきた
159: 2025/08/16(土) 15:19:50.

続きを見る(外部サイト)