なぜ『少年ジャンプ』漫画原作の劇場版ばかり大ヒットするのか

なぜ『少年ジャンプ』漫画原作の劇場版ばかり大ヒットするのか

1: 2025/09/09(火) 14:26:26.06 ID:nmmDtLgW9 https://ift.tt/9CimSy5 国内映画興行市場は漫画原作の劇場版を抜きに語れない。毎年、年間興行収入ランキングの上位はほぼアニメが占めるが、100億円超えの大ヒットを連発しているのが、『鬼滅の刃』シリーズをはじめとする『少年ジャンプ』(集英社)の漫画を原作にする劇場版アニメだ。 『少年ジャンプ』発の劇場版アニメを挙げていけば、今年の興行をけん引する『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をはじめ、2024年の『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』(116.4億円)、2022年の『ONE PIECE FILM RED』(203.4億円)と『THE FIRST SLAM DUNK』(164.8億円)、2021年の『劇場版 呪術廻戦 0』(138億円)など、ケタ違いのスーパーヒットタイトルが目白押し。 実写化作品でも『るろうに剣心』『銀魂』『デスノート』『暗殺教室』などが大ヒットシリーズになっている。 なぜここまで多くのヒットタイトルが『少年ジャンプ』から生まれるのか。 それは「友情、努力、勝利」をコンセプトにする同誌の真っ直ぐでシンプルなストーリーが世代を超えて多くの人の心に刺さっているからだろう。 加えて、その普遍的なテーマが週刊連載の過酷な競争を通して徹底的にブラッシュアップされ、より共感や感情移入を呼び起こす仕様になる。同編集部が珠玉の感動ストーリー製造装置になっている。 初の劇場版アニメ『チェンソーマン レゼ篇』(9月19日公開)も注目される。
6: 2025/09/09(火) 14:29:41.01 ID:4ez7qG+X0 ダイナミックに描きやすい題材だから
8: 2025/09/09(火) 14:30:13.42 ID:0/lhPoBz0 ジャンプはファンタジー漫画が多いからな そういう漫画は実写でもヒットしやすい 北斗の拳みたいにアメリカが作るとダメだけど
11: 2025/09/09(火) 14:31:36.00 ID:tFZLD21F0 チェンソーマン面白いけど、子供には勧められんからなぁ うちは鬼滅もグロ要素でギリギリの家庭だから…
14: 2025/09/09(火) 14:33:38.44 ID:yXEPVgNH0 鬼滅の刃は、アニメ制作会社が凄いと思う アニメを観てから原作を買って読んだけど 原作はなにが描いてあるのかさっぱりわからないシーンが多す そこをアニメでは、綺麗に描いているんだよなぁ 原作は最後まで絵が下手くそすぎて
21: 2025/09/09(火) 14:38:01.80 ID:24BTiNPH0 >>14 同じ感想 原作ありきだから原作者を卑下するつもりはないけど アニメ化して大正解だったと思う
65: 2025/09/09(火) 15:08:35.59 ID:1/uJ9inn0 >>14 アニメ化後に爆発的に売れたのはそういうことだろうしな かと言って原作漫画がつまらなかったらあんなに部数伸ばせないってのも事実 絵やコマ構成は下手だと思うけど話はテンポよく引き込むしキャラは魅力的にかけてる

続きを見る(外部サイト)